SSブログ

古文書の噺 下 疱瘡・はしかの薬 [近世文書]

渡来象の始末。吉宗の上覧した後、見世物に。

しかし、営業にはならなかった上、この象の餌代や

維持管理に年間200両も要したので、早く民間に払い下げたい

意図があったようですが誰も手を出さなかったとか。

IMG_2021.jpg

この頃、麻疹や疱瘡が流行っていたのだそうです。

このタイミングで中野村(中野区)の3人の百姓が、象の糞の

黒焼きをこの病気の特効薬として売り出したいとの

願書きが出されたのです。それがこの文書です。

IMG_2022.jpg

この薬を「象洞(ぞうほら)」名付けて売り出したそうです。

一服10文でしたが、これも採算が取れなかったようです。


この象は江戸に来てから、14年間生存。その象の骨も

見世物にされますが、これも利益を上げることが出来なかったとか・・。


象自身は、手厚く厚遇されましたが、それを取り巻く人間共には

さしたる利益を生まなかったようです。


しかし、享保時代の人々でこの珍重な動物を目にすることが

できた人々の大きな感動を与えたという事は間違いないですね。



皆さんが幸せで健康でありますように。


(ご訪問ありがとうございました。)


 

nice!(17)  コメント(0) 

nice! 17

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。