SSブログ
太陽光発電 ブログトップ

太陽光発電メンテナンス [太陽光発電]

小さく太陽光発電を利用しています。2か月前より

IMG_2920.jpeg

発電量が少なくなったのに気付きました。

IMG_5849.jpeg

で、調べてもらったら、3つある機械の1つに不具合が

見付かりました。盆が明けてやっと業者の人が来てくれました。

IMG_8424.jpeg

作業は屋根の上にあるので、大変です。

IMG_8337.jpeg

慎重に上がって行きました。

IMG_2408.jpeg

作業は2時間ほどで終わりました。ご苦労様でした。


(発電は順調に出来るようになりました)


皆さんが幸せで健康でありますように。

(ご訪問ありがとうございました。)



nice!(45)  コメント(0) 

太陽光発電 [太陽光発電]

先日、ゆっくり自分の家の太陽光発電と駐車場を
俯瞰することができました。



IMG_2133.JPG
朝に車が入り、夕方に出て行くことも確認できました。

IMG_2135.JPG

静かな朝の駐車場。(右の駐車場は病院のもの)。



(ご訪問ありがとうございました。)

太陽光 [太陽光発電]

昨日紹介しました、駐車場の経営と同時に、太陽光発電の
売電もスタートしています。
IMG_7325.JPG
メーター配電盤。
IMG_7327.JPG IMG_7328.JPG
配電盤の内部。
IMG_7326.JPG
昨日は、朝からから、好天気でした。夕刻、212KWの発電をしていました。

IMG_7349.JPG IMG_7335.JPG 
本日の昼時は、145kwの発電でした。
IMG_7336.JPG
朝から雨ですと、20~30kwしか発電しませんから、
今まさに太陽の恵みを受けているところです。

この調子で発電してくれますと、10年以内に設備投資がペイできそうです。
がんばってください、太陽光パネルさん、です。

(ご訪問ありがとうございました。)



太陽光発電の看板(下) [太陽光発電]

看板設置作業の途中、日赤へ打ち合わせのために行きました。
IMG_7277.JPG IMG_7279.JPG
日赤支部玄関口のポスターや掲示物など。
IMG_7280.JPG IMG_7282.JPG


IMG_7283.JPG IMG_7285.JPG
打ち合わせを終わって、作業現場に戻りましたが、まだ続行していました。
IMG_7292.JPG IMG_7293.JPG
簡単に済むと思っていましたが、土台をしっかりさせるために柱を溶接したり
IMG_7294.JPG IMG_7296.JPG
穴をセメントで固める作業を汗だくでしてくれて います。
IMG_7297.JPG IMG_7291.JPG
それでも 作業は完成せず、午後になると言っていました。
私も所用が勃発したために、看板の完成を見ることなくかえりました。
後日掲載します。
(ご訪問ありがとうございました。)


太陽光発電所看板(上) [太陽光発電]

05/21晴れ。朝から看板を取り付けてもらうことになっていました。
すぐできると思っていましたら、なかなかの工事でした。  
 IMG_7257.JPG IMG_7255.JPG
写真入りの豪華な看板です。
IMG_7259.JPG IMG_7260.JPG
まず設置場所を決めて、柱を立てる穴を掘ります。
IMG_7263.JPG IMG_7265.JPG
その穴の深さ1mだそうです。始めて見た穴の土を出す道具。
IMG_7266.JPG IMG_7267.JPG
                看板の柱。

IMG_7268.JPG IMG_7272.JPG  
看板を柱の取り付け。
IMG_7292.JPG IMG_7293.JPG
IMG_7274.JPG
まだこれは完成ではありません。穴に柱を入れ、コンクリで固めます。
つづく。



(ご訪問ありがとうございました。)

工事&工事 [太陽光発電]

12/27に「明日、コンクリを流入します」と言っていました。
12/28は朝から雨でしたから「まさか」と思って見に行きましたら、
IMG_5251.JPGブルーシートが掛かっていました。
どうやら朝早くに、コンクリートが運び込まれたようです。(手早いね)。
IMG_5239.JPGIMG_5243.JPG
降りてみました。
IMG_5249.JPG IMG_5247.JPG
ブルーシートの中を見ますと確かにコンクリートが・・・。

IMG_5253.JPGIMG_5254.JPG
帰宅すると、家サイドの道が通行止めで、何やら作業をしていました。
役場水通課の職員「漏水を止める作業です」と。
IMG_5255.JPG
(ついでに)「家を出たところの道の補修を、6か月前に頼んであるが
早くしてもらいたい」といいましたら、建設課に連絡してくれ、担当者が来ました。
IMG_5252.JPGこの水たまり。
担当者が「対処します」と、話して帰りました。(要請はしてみるもんですね。)
(以上)


早くも工事に [太陽光発電]

起工式の翌日(12/23)日曜日に工事準備ができていました。
IMG_5181.JPG IMG_5182.JPG

IMG_5184.JPG
12/24クリスマスイブの日、お墓の掃除墓参を済ませて 行ってみますと、
IMG_5191.JPG
年期が入ったトラックが来ていました。
IMG_5190.JPG
真面目そうな若者が一人作業をしていました。
建物に6本の柱を立てるそうですが、
IMG_5186.JPGIMG_5187.JPG
その柱位置の設定が、もう5か所も出来上がっていました。
その若者に、温かい缶コーヒーを 差し上げました。
IMG_5189.JPG’(柱位置の掘り下げ)
(思うより早く作業は、進捗する気配がします。)(以上)

起工式挙行 [太陽光発電]

12/22(土)曇。
気掛かりであった昨夜来の雨が8時には上がりました。(微笑)
というのは、10時から太陽光発電設備開始の起工式を挙行することに
していたからです。冬ですから寒さはやむを得ませんが、雨は困りますからね。
IMG_5129.JPG IMG_5133 2.JPG
この年になってこの 設備建立を思い立ったのは、エネルギーは自然・エコにしなければ
いけないという息子や私の強い思いから踏み切ったものです。
(幸い借リ入れの見通しも立ちました。ああ、またローン生活です・・。苦笑)
IMG_5130.JPG IMG_5134 2.JPG
(打ち合わせ中。)私が総代をしているお宮の神主さんが快く来てくれました。
IMG_5135 2.JPG IMG_5136 2.JPG
自分ではこんな大掛かりな式になるとは思っていませんでした。
大祝詞や四方のお清めなどが進行していきました。
IMG_5139.JPG
IMG_5137 2.JPGIMG_5144.JPG
設計者・建設会社社長・太陽光設備社長も来て、
テレビでしか見たことがない鍬入れのセレモニーもあり、
家族3人も「エイ エイ エイ」と鍬入れをしました。
最後に、榊を奉献して二礼二拍手で無事なる工事の完成を祈願して、
全ての式が終了しました。(喜)IMG_5140.JPG
寒風が時々吹きました。約50分ぐらいの辛抱タイムでしたが、
その時間中、どうか無事故で工事が完成しますように強く思い続けました・・・。
(以上です)


太陽光発電 ブログトップ